語 録 -ま-


マジでさっさと帰ってシルヴァニアファミリーで遊びたいくらいだわ
                   (まじでさっさとかえってシルヴァニアふぁみりーであそびたいくらいだわ)
一緒に仕事をしている人が言った一言。
その日は腰が痛かったらしくムースを仕込んでいる最中に重いボールを持ち上げたときにいきなり言い始めた。

一緒に仕事をしている社員A→悪魔祓い


マシニングセンタ(ましにんぐせんた)【高校】
通称MC。この実習はプログラムやレポートが大変。レポートは40枚近くになる。


松居棒(まついぼう)
本来は某芸能人考案の掃除用具である。
ミキサー清掃時に使用される金属製のヘラ。
先端の金属部にタオルなどを巻き付けて水分をふき取るため清掃時の雰囲気からこの名前がついた。

先端の金属部分にタオルを巻きつけて使用する。


マッシュルーム(まっしゅるーむ)【高校】
先生が調理実習で使う材料であるマッシュルームを黒板に書いた時にある人が「やべぇ…マジ○ク・○ッシュ○ームかッ!」って言う声が聞こえてきた。
先生→ペコちゃん


松○(まつ○)【大学】
大学のレベルが高い人。機械工学科ブラックリスト5人に含まれる。
機械を操作する係りなのに先生に
「機械に触れるなっ」と言われ、教授にお土産を手渡して「単位が欲しいのか?」と聞かれた人。
口癖は右手を少し上げながらの
「あの~ちょっといいですか~?」


マフィア(まふぃあ)【高校】
数学のW先生を示す。とにかく顔が怖い…サングラス、ひげが特徴。テスト返しの時に「10点台2人…」など点数の低い順に人数を読み上げていく。
同業→パンチ

ピンボケしてるけどもよく似た絵。


水あめ(みずあめ)【高校】
主な材料は「サツマイモ」「小麦粉」「胃薬」等…
混ぜても混ぜても何度やっても水あめにはならなかった…(実験失敗)


Mr.ウェストポーチ(みすたーうぇすとぽーち)
教習所に現れる謎の人物。何故か首からウェストポーチを下げている。このクソ寒い2月にハーパンという寒々しい格好で現れた。さらにコーラを振って(なんの為に…)飲む。
多分奴にかなう奴はいない・・・


味噌ラーメンおいしい?(みそらーめんおいしい?)【高校】
高校3年間同じクラスなのだが全くしゃべらない人がいた。
卒業間近のある食堂で話しかけてみようと
「ねぇ味噌ラーメン美味しい?」と話しかけたところ「普通」と言われた全くじゃベらない人→分さん、分様


道連れ(みちづれ)【高校】
現代語の時間に「人の邪魔をするな」と先生が言ったところ「こうなったらみんな道連れだ!現代語でいい点数取れなくしてやる」と叫んだ


3つの選択(3つのせんたく)【高校】
機械科M先生が実習中に工作機械を動かせたまま作業場から離れたりしたときに出される選択。そのときの先生の気分によって内容が決まる。選択肢としてはITH(痛いの、辛いの、激しいの)が一般的。
類義語→BMW、赤い帽子のお兄さん


宮島(みやじま)
全長40cm程度のしゃもじ。
モンブラン等のクリームを作るときなどに使われる。
宮島の特産であるしゃもじから宮島と呼ばれるようになった。

実物。



Return to 語録